新浦安 → 京葉線快速で4駅16分 → 東京 → 山手線で3駅5分 → 浜松町。おそらく日本一有名な小便小僧。新年の干支の虎(長男はしまじろうと言ったが)の衣装を着ていた:

長男にせがまれてポケモンセンターなるお店(2年ほど前に日本橋からここ浜松町駅北口徒歩2分の汐留芝離宮ビルに移転したらしい)に初めて行った:

幼稚園の友達のあいだで流行っているらしい。10年以上前?のポケモン登場時から私はまったく関心がなかったのだが,この期に及んで400種類以上あるらしいキャラクタの名前を少しずつ覚えさせられている。
大晦日にもかかわらず(大晦日だからか?)家族連れで満員。しかも,外国人もたくさん。みな1万円,2万円といろいろなグッズを買い込んでいるが,我が家にはサンタが来たばかりなので,1個294円のフィギュアを少し買ってやっただけ。それでも長男は満足。
今日で最終日のウェンディーズ:


西銀座店などは大行列だったらしいが,ここ(竹芝店)は空いていた。食べ納めは先日済ませたので前を通っただけ。
ポケモンセンターから徒歩5分の竹芝 → ゆりかもめで26分 → 豊洲。東京タワーといま渡ってきたばかりのレインボーブリッジとフジテレビ。ゆりかもめ青海付近の車内より:

有楽町線の豊洲駅は,エレベータ工事の関係で,上下線間の線路用地(将来分岐北上させて半蔵門線の住吉駅につなげる計画のための用地らしいが,本当に実現するのか?)が塞がれて,上りホームと下りホームのあいだを行き来できるようになっている。副都心線の渋谷のような具合:

豊洲 → 有楽町線で2駅5分 → 新木場 → 京葉線快速で2駅9分 → 新浦安。京葉線の車内から今年最後の日の入りが見えた。
というわけで,皆様よいお年をお迎えください。これから年越しそばならぬ年越しパスタを作ります。