昼食時,夕べの「初めて飛行機に乗ってはしゃいで…」という話を読んだらしい人から,いままで飛行機に乗ったことって何回くらいありますか? と訊かれた。
うーむ。数えたことはないが,記録はすべて残してあるので,その気になれば正確に数えられると思う。もしもこれが電車やバスや車や自転車に乗った回数だとちと無理だが。船は… 数えられるかも。
ところで,乗り物に「乗った回数」の定義は難しい。車で家から仕事場に来る途中でコンビニに寄り道したとすると,車に乗った回数は「2回」か? その点,「飛行機に乗った回数」は「離陸した回数」を数えればいいのかも。もっとも,途中で別の場所を経由していく場合,座席に座ったまま二度目の離陸をすることがあるので,その場合は1回? 2回?
とりあえず,離陸回数を数えることにしてみる。国内線では,離島を巡る小型機のような場合,目的地に着くまでに3回離陸するケースもあるが,そういう飛行機にはめったに乗らないので,たいてい片道で1回,往復で2回である。外国に行く場合は,逆に直行便1回で済むことは稀で,目的地までに一度乗り継ぐことが多いので,そうすると往復で4回になる。実際には,途中で移動したりすることもあるので,ひとたび外国に出張などをすると5〜6回離陸を体験する。
ざっと思い出してみると,これまでに外国に行った(日本を出国した)回数は,約25回ほどである。その中には,1年以上とか数か月外国に滞在したケースも含まれるが,船で日本を出国したことは一度もないので,往復で50回,直行便でなく乗り継ぐケースが7割としてプラス35回。途中での移動でプラス20回くらい。10年前の米国滞在中には,飛行機で国内(米国内)の移動をしたことが3回くらいあったのでそれだけで往復6回だった。
日本国内で飛行機に乗ることは,他の同業者に比べると格段に少ないと思う。少なくとも東京〜大阪間を飛行機で移動したことは過去に2回しかない。函館,金沢,松江,高知,福岡でさえ,以前は鉄道を乗り継いで行くことのほうが多かった。今年に入ってから飛行機に乗ったのは,確か昨日で6回目とかその程度だし,頻繁に飛行機を使うようになったのはごく最近なので,多く見積もっても国内ではこれまでに50回は乗っていないと思う。
仮に国内では40回として,ぜんぶ足し合わせると50+35+20+40=145回。意外に少ないんだな,という印象。航空会社別では,UAが圧倒的に多くてその次がANA,次がLufthanzaか。詳しい人には,この3社が同じグループということがすぐに分かるはずだが,したがってJALは10回未満である。
時間ができたらもっと詳しく調べてみよっと。
posted by gecky at 12:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
交通
|

|