1年も2年もここで暮らすのならそういう必要もあるかも知れぬが,ほんの1か月程度の滞在の間に,なぜわざわざ日本文化に触れる必要があろう。まぁ中には異国にやってきて数日でホームシックにかかってしまい,日本語が喋れるコミュニティや日本料理店が必要になる人がいるのかもしれないし,せっかく好意で送ってくれた情報なのでそのメールは有り難く受け取った。
受け取りはしたが,当該の部分はあまりちゃんと読まなかった。まったく読まなかったわけではなく,英語で(私はフランス語はあまり得意でないので,メールのやり取りはすべて英語である)「日本文化に関しては Shirakawa さんに連絡を取るとよい」というようなことが書かれているのは,なんとなくだが読んだ(なんとなくなので,はっきりそう書かれていたかどうかは知らないけど)。こちらはもとより僅か1か月の間に日本文化に触れる必要などないので,その白川さんとやらに会う必要もないが,そういう人がコンピエーニュの町に住んでいるんだなぁ,という程度の知識は得られた。
さて,こちらで生活を始めてしばらく経ったある日,街路の標識や看板を見るともなく眺めながら歩いていたら,ある看板に日本の国旗が描かれており,その横に "Shirakawa (Japon)" と書かれていた。その上に何やら数単語のフランス語が書かれていたが,知っている単語ではなかった。Shirakawa って誰だろう,と思いかけてすぐに,そうだあの先生からのメールに書かれていた人の名前も確か Shirakawa だったな,と思い出した。白川氏は,道路の看板に名前が出るほど有名な日本人なのか,とちょっと興味が湧いた。
さらにしばらくして,昨日書いた Carrefour(交差点)の看板に,何と "Carrefour de Shirakawa" というのがあるのを発見した。確かに Shirakawa である。一体この白川氏は何者なのだろう?
家に帰り,さっそく Google に "Compiegne Shirakawa" と入れてみたら謎が解けた。白川氏と思っていた Shirakawa は,福島県白河市のことで,コンピエーニュ市と姉妹都市提携を結んでいるとのことだった。